私達のミッション
私たちのミッションは、次世代のこどもたちに豊かな森を残すことです。
そのため、森林整備する木こりの方の活動や、植林活動を支援する活動を行っています。
また、森の正常な循環や森の大切さ、森の可能性などを伝え繋いでいくため、森林ツアーや森の恵を活用した森育ワークショップ、講演会などを行っています。
私たちと一緒に森に想いを寄せ、森活用を楽しみながら森を守る、仲間を募集しています!!
日本は国土の約7割を森林が占める「森の国」です。
しかし、その森林の4割を占める人工林は、適切な管理が行われていないため、健全さを失いつつあります。
伐採されずに高齢化が進み、新しい苗木も植えられない「森の少子高齢化」が進行中です。
このままでは、土壌の劣化やCO2吸収量の低下、土砂災害の増加など、深刻な環境問題が懸念されています。
地球温暖化の防止
飲み水のろ過と浄化
風や音を弱める働き
多様な生物が住みやすい環境づくり
汚染物質の吸収
土砂災害/洪水の防止
木こりの減少
必要な木材を輸入に頼り、国産の木材の需要が減ったことにより、木こりも減少しています。
森の少子高齢化
森林整備も追いつかず、新しい苗木が植えられず、高齢の木々ばかりが残る状態に陥っています。
健全な森林を維持するためには、やるべきことは4つ。
私たちが国産の木材を使うこと、木こりに木を伐ってもらうこと、新しい苗木を植えること、それらを育てること。
このように、森林を取り巻く課題は山積しているため、森林を整備する木こりの活動や植林活動の支援、森に関わる活動に若い世代の参加がより求められています。
私たちは、次世代に豊かな森を残すために、健全な森林循環を取り戻す必要があると考えています。
成長した木を伐採し、その木材を活用することで新しい苗木を植え、健全な森林を育む循環を作り上げることが重要です。
しかし、現在の日本では、森林整備を担う木こりの減少や、森林整備にかかる費用の増大により、この循環が十分に進んでいません。
この現状を変えるため、私たちは多くの人々に日本の森の現状を知ってもらい、共に森を守る活動に取り組んでいます。
「森を守るクリスマスリース協会」は、富士山麓での森林整備活動を支援するために設立されました。
クリスマスリース作りを通じて、木こりの方への支援や森の大切さなどを啓蒙し、また全国の花屋さんともにワークショップなどを展開しています。
木こりの方への支援・植林活動の応援
森林整備で発生した副産物の枝葉でクリスマスリースを作りながら、日本の森の現状や森を守る大切さを知ってもらう。
花仕事のプロ集団と林業のコラボ
パートナーになっていただける全国の花屋さんと共に、森マモだけのワークショップなどを展開し、地域活性化を図る。
どなたでも参加できる仕組みづくり
障害のある方々、高齢者の方々、どんな方でも活動に参加していただける形を作りあげる。
主な活動
森を守るクリスマスリースプロジェクト
昨年で3回目!
32都道府県もの皆様から温かい応援とご支援をいただきました。
昨年は、32都道府県の方が参加してくださり、支援者は258名、想いを共有し一緒にプロジェクトを盛り上げてくださったサポートファンディングに参加された方は16名、支援総額は2,290,284円になりました。
全国で開催された「森を守るクリスマスリースワークショップ」は、41ヶ所、793名の方が全国でワークショップに参加されました。
ありがとうございました。
集まった寄付金の一部は森林を整備する木こりの活動や、植林活動を支援する活動に充てられます。
木こりの方の活動を支援
植林の苗木費用
リースの材料費・配送料
年間を通して様々な活動をアップデート
これからの展望
日本の森を五感で感じながら健全な森林
づくりの輪を広めていく取り組みを加速させるために、『クリスマスリースプロジェクト』に加え、年間を通して様々な活動にアップデートしていきたいと思っています。
未来の世代に美しい
自然を残すために主に下記2つの取り組みを強化していきます。
ファミリーに向けた森体験の機会作り/
森を守るための啓発活動の強化
今後は全国の森のどこかで月1回のペースで「森の大切さを伝えるワークショップ」や「森林ツアー」の開催をしていきたいと考えています。
「森の大切さを伝えるワークショップ」では、『森の恵みに触れてみよう』をコンセプトに、ファミリー 向けに、森の恵みの端材(木端)に絵の具やマーカーでペイントする体験を提供したり、カンナ削りのアートを作る機会を提供しつつ、国産材の利用活用を推進し、家庭で楽しみながら森や自然に興味を広げるきっかけをお届けし、「森林ツアー」では、社会人・ファミリー・企業団体に向けて、森歩きをしながら森林浴の体験を提供し、健康に与える森の役割や日本の森の神秘性、可能性、そして森の正常な循環を学ぶ機会を提供したいと思っています。
サテライト森会場の拡充
「森を守るクリスマスリースプロジェクト」が全国各地で同時多発的に実施できれば、それぞれの地域で、森林整備や植林を促すことができ、健全な森林を維持することができます。
全国展開へ向けてサテライト森会場を全国47ヶ所に広げ、より多くの地域で活動展開を目指しています。